こんにちは、株式会社アリアです。

先日、自分が開発に携わっていた予約サイトのリニューアルリリースが行われました。

そのサイトにおいて、Webサイトで良く見かける「<長い説明文の一部>…続きを見る(リンク)」という表示に一工夫を凝らし、長方形の表示エリア内にテキストをピッタリと収めるようにしたので、その手法をご紹介いたします。なお、「続きを見る(リンク)」が不要な場合は css3 で実現可能なので、「ellipsis css」といったキーワードでネット検索していただければと思います。

ここで紹介する手法を実際に適用した表示は、この様になります。

381_attach

では説明に入ります。まず最初は表示されるテキスト部分の Html です。

<p
 data-href="★1. 続きのリンク先URL★"
 data-max-height="★2. 許容する最大高さ。例:80★"
 class="ellipsis multiline"
 style="height:★3. p タグの高さ。例:80px★;"
>
★4. 表示したい文字列をここにセット★
</p>

この例では p タグを利用しています。★マークで囲んだ部分については、説明内容に従って記載(サーバーサイドから出力)しておいてください。p タグで囲まれている「4.」のテキスト文字列部分は、表示エリアをはみ出す文字数でサーバーサイドから出力しておく必要があります。

次に Html の JavaScript 部分ですが、ここでは jQuery を利用しています。Html のテキスト出力が終わった後に、クライアントサイドの JavaScript を呼び出すようにしておきます。

$(function() {
	$(".ellipsis").ellipsis();
}

最後に、上記から呼び出されるメイン JavaScript です。

(function($) {
	$.fn.ellipsis = function()
	{
		return this.each(function()
		{
			var el = $(this);

			if (el.css('overflow') == 'hidden')
			{
				var text       = el.html();
				var multiline  = el.hasClass('multiline');
				var max_height = el.data('maxHeight');
				var href       = el.data('href');

				var t = $(this.cloneNode(true))
					.hide()
					.css('position', 'absolute')
					.css('overflow', 'visible')
					.width(multiline  ? el.width() : 'auto')
					.height(multiline ? 'auto'     : el.height())
					;

				el.after(t);

				if (multiline)
				{
					// 下行の +4 はブラウザ差異吸収のために入れたものなので、必要に応じて調整してください。
					if (t.height() + 4 >= max_height)
					{
						el.height(max_height);
					}
				}

				function height() { return t.height() > max_height; };
				function width()  { return t.width()  > el.width(); };

				var func = multiline ? height : width;

				while (text.length > 0 && func())
				{
					text = text.substr(0, text.length - 1);

					if (typeof href === 'undefined')
					{
						t.html(text + '…');
					}
					else
					{
						t.html(text + '… <a href="' + href + '">続きを見る</a>');
					}
				}

				el.html(t.html());
				t.remove();
			}
		});
	};
})(jQuery);

メイン JavaScript の処理フローを説明すると以下のようになります。

① テキスト表示エリア(今回の例だと p タグ部分)から文字列が溢れるか否かをチェック
溢れる場合 ⇒ ②
溢れない場合 ⇒ ③
② テキストの後ろから一文字を削除 ⇒ ③
③ data-href が指定されている場合に「… 続きを見る(リンク)」を最後尾に追加 ⇒ ①

テキスト表示エリアから文字列が溢れないようになるまで上記フローが繰り返されます。したがって、クライアント側のブラウザに処理の負担を強いるため、一画面で十数ヶ所も使用すると表示が遅くなる事がありますが、一ヶ所ならば問題ないようです。ただし、サーバーサイドで出力する文字列が長すぎると、クライアントサイドで削除処理を行う回数が増えて表示に時間がかかりますので、サーバーサイドから出力する文字列の長さを調整する必要があります。

こういった表示の工夫を要求される機会はなかなか無いと思いますが、必要となった際の参考にしていただければ幸いです。

参考サイト:Stack Overflow

9月
14日

レース観戦

こんにちは、社員Mです。

先日、富士スピードウェイで行われたSUPER GT Rd4 富士300kmレースの観戦に行ってきました。

SUPER GTというのは全日本GT選手権から名を変え行われている自動車レースで、市販車をベースに改造されたGTカーがしのぎを削っています。

ベースが市販車ということもあり親しみやすく、あっさりと終わってしまいがちなフォーミュラカーのレースより観戦の敷居は低いと思います。

 

そのレース観戦中、「サーキットサファリ」というイベントに参加することができました。

サーキットサファリというのは、予選前の練習走行中、本コース内をバスが走り、GTカーが追い抜くさまを間近で見ることができるというものです。

バスを抜く際、多少はスピードを落としますが、一般では見られない猛スピードで走るGTカーを見ることができるのはレアな体験です。

コンパクトデジタルカメラで動画モード、スマホで通常の撮影、と二刀流で撮影を行いましたが、エンジン音をたよりにシャッターを押すのは難しく、高性能な一眼レフやミラーレス一眼が欲しいと思いました。

 

車を見に行く、レースドライバーに会いたい、レースクイーンを見に行くなど人によっていろいろ楽しむことができるイベントです。

お子様連れの方には、予選日夕方にキッズウォークというものがあり、通常のピットウォークよりもドライバーやチームと触れ合う機会が増します。

機会があれば是非会場まで足を運んでみてはいかがでしょうか。

SGTfuji

Posted in 未分類, 趣味

こんにちは。

夏季休暇を利用して、写真撮影の旅をしてきました。

私は風景画をメインに活動してますが、特段情熱を注いでるものがあります。

それは夕焼けです。

夕焼けの良さを語りはじめると、それはそれで長くなるので省略します(笑)

今回は京都府宇治市にある仏徳山展望台から撮影しました。

DSC_8705

きれいですねー。

赤色に染まる宇治の街並みに見惚れてしまいました。

美しい写真が撮れて大満足です。

と、

いうのは大嘘です。。。

上の写真、実はカメラの設定や構図を調整して、夕焼けっぽいものを演出しました。

この日の天気は曇り空。雲と山の間に隙間があるので、そこから太陽が顔を出してくれることを祈ります。

DSC_8645

しかし、あのわずかな隙間からでは、夕焼けに染まる街並みは撮れません。

そこでホワイトバランスを調整し、写真自体を赤色っぽくします。

さらに、晴れているように見える構図を探します。

これで太陽が出ていないのに、いかにも夕焼けっぽくなりました。

DSC_8667

下の写真は、構図を決めた時の雲の様子。

DSC_8666

あとは太陽が出たところで微調整を重ね、最初の写真を撮ることができました。

次に行くときは晴れることを祈ります。

Posted in 社員の部屋, 趣味

こんにちは。入社1年目の新人です。

最近は、蒸し暑くて過ごしづらい日が続いています。体調管理にはお気を付けください。

さて、私がアリアに入社してから早くも4ヶ月がたとうとしています。まだまだ至らない部分も多く、日々現場の先輩方から業務について教わる毎日です。
毎朝、早めに職場について前日に習ったことを復習していますが、覚えては忘れ覚えては忘れ、で悪戦苦闘を繰り返しています。

そんな半人前の私ですが、少しでも早く一人前の技術者になりたいと思い3ヶ月ほど前からコツコツとやってきたものがあります。

ブログ写真_問題集

SEなら知らない人はいないであろうメジャー資格、オラクルマスター!!・・・のブロンズです。つまり一番下の初級の資格なのですが、これが案外と難易度が高く半端な勉強では合格できません。

先週の日曜日に受験してようやく合格しましたが、不合格になると思っていました。ひやひやいたしました。それでも、合格したので一安心、と思いきや・・・

ブログ写真_問題集2

なぜ同じ写真を2回も載せるのか?と思った方がいらっしゃるかもしれませんが、これは違う問題集です。1枚目がSQL、2枚目がDBAの問題集ですね。なんと、オラクルブロンズは2つの試験に合格しなければ認定されません。

この分厚い問題集をもう一冊やらなければならないかと思うと、なかなか大変ですがここは踏ん張りどころ。秋には基本情報処理試験もありますので、それまでには何とか合格したいと思っています。

ところで、この2冊の本ですがアリアの資格試験補助制度を利用して購入いたしました。2冊で7000円以上もする高価な書籍だったのですが、アリアは社員の資格取得に積極的で全額負担してくれました。太っ腹ですね!!

何万円もする受験費も一部補助してくれるので、上手に使えば少ない経済的負担でスキルアップが図れますね。助かっています。

これから夏本番ですが、仕事も勉強もプライベートも誰にも負けない充実した夏にしたいと思います!!このブログを読んでくださっている皆様も、素敵な夏をお過ごしください。

それでは。

こんにちは、株式会社アリアです。

今回は弊社のホームページをリニューアルした件について書いてみたいと思います。

この度、弊社は約8年振りにホームページの刷新を行いました。

前回の刷新時にはスマートフォンがまだメジャーにはなっておらず、パソコン向けのみのデザインでの制作となりましたが、その後の技術進歩は目覚ましく、数年の間でスマートフォンが爆発的に普及し、数多の情報を手の中で簡単に閲覧することが出来るような時代へと変化しました。

今回のリニューアルではスマートフォンへのデザイン対応を行うと同時に、弊社の認知度をより高めるために、積極的に情報発信を行うための手段としてブログ、Twitter、Facebookといったシステムを利用することとしました。

前回のリニューアル時はワンデバイス向けの固定ページ制作だったので一人で対応する事が出来たのですが、今回は複数デバイスかつ多様なシステムのデザインや連動が必要となったために格段に作業量が増えたので、複数人によるプロジェクト型式で対応する必要がありました。

そこで、このリニューアル対応を行うメンバーを募り、プライベートには貴重な土曜日の午後という時間を用いて、有志での開発に着手しました。

参画メンバーのスキルは、業務でWebシステムの開発を行っているベテランから、個人的にホームページ作成を行ったことがある程度の人や、趣味でデザインを行っている人などと様々でしたが、互いに協力しながら完成を目指し、時には作業前に皆で食事へ行ったり、時には作業後に飲みに行ったりと和気あいあいとした雰囲気で開発を進める事が出来ました。

一つの目標に一丸となって邁進する姿を見せてくれたメンバーに、非常に感謝しております。

そのメンバーの頑張りの成果をご覧いただけると非常に嬉しく思いますので、是非アクセスしてみてください。

株式会社アリアホームページ

 

Posted in 社員の部屋, 雑感

こんにちは、株式会社アリアです。

久しぶりに技術的な事を書いてみようと思います。

2014年4月9日に Windows XP のサポートが打ち切られましたが、その際には弊社でも利用パソコンの見直しが行われ、OS の更新や処分といった対応が実施されました。同様に、家庭で利用していた Windows XP パソコンを処分した人も多いのではないかと思いますが、私は Windwos XP ノートパソコンを Linux Mint PC 化して継続使用しています。

Linux Mint とはなんぞや??という方もいらっしゃると思いますが、詳しい説明はここでは割愛しますので Wikipedia などを参照してみてください。

導入手順を簡単に記載すると、以下のようになります。

1. Linux Mint インストール用ファイルのダウンロード
2. ダウンロードしたファイルを DVD もしくは USB メモリなどに展開
3. 上記から起動
4. インストール実行(注:インターネットへの接続必須)
5. 再起動
6. アップデートマネージャーを実行して最新化
7. 文字入力の日本語対応化

しかし、上記の状態ではウィルス対策が無いため、ネットを利用するには不安が残ります。

そこで、Comodo Anti Virus for Linux をインストールしようとしたのですが、Linux Mint 17.1 ではインストール前の make で失敗しました。理由は Comodo の想定よりもカーネルバージョンが新し過ぎるためだったのですが、これを解決する術をネットで調べてドイツのフォーラムで発見した時は、先駆者に心の底から感謝しました!

LiuxMintブログ用

Linux Mint で使えるアプリケーションは豊富かつ無料ばかりですし、Wine と呼ばれる Windows プログラムを動作させるアプリもありますので、Windows XP だったパソコンをまだ手元に残しているならば、Linux Mint 化を試してみると面白いと思うので、お一つ試してみてはいかがでしょうか。

こんにちは 親睦会@幹事長です。

4月からアリアの新たなメンバーとなった2名の新人さんの歓迎会を行いました!

お店は、関内の駅前の飲み屋さんです。この日はあいにくの雨・・・。
本社から関内駅まで10分程度歩くので、雨の中、皆さんお疲れ様でした。。

さて、飲み会は課長の乾杯から始まりました!

新人さんも初めは緊張の面持ちでしたが、
他の社員さんと会話をしていく度にその表情も徐々に和らいでいるようでした^^

席のあちらこちらから、笑い声が!お酒も入り、みんな盛り上がってます!

途中で、新人さんの二人からの挨拶がありました。
社会人としての初々しさあり、ちょっと緊張もしていましたが、でもしっかりと挨拶できていました!

皆さん、顔と名前はちゃんと覚えましたか?飲み過ぎて覚えてない、はダメですよ(笑)
アリアはお酒好きが多いようなので、”3時間飲み放題”は満足できたでしょうか??

また、定期的に飲み会もしていきますので、是非参加してください♪

次回は、年度末(6月)に開催する予定です^^
最後に・・・写真を1枚。

この大きなボトルには、日本酒が入っていたようです・・・。

DSC_0042

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、中身は全て空になってます(><)!…

こんにちは、株式会社アリアです。

すこし前の話ですが、社長が昨年にアップした記事に「入園券をプレゼントします」という内容がありました。どこの入園券があるのかな?と興味を持って記事を見たところ、妻が行きたいと言っていた施設がありましたので依頼してチケットを頂き、3月の春休み時期に行って参りました。

行った先はマザー牧場です。ちなみに、私が入社する2年ほど前の社員旅行先だったそうですよ。

20150327_01

快晴の空の下、菜の花が黄色い絨毯の様に咲く中を蜜蜂が忙しく飛び回り、また山桜が見事に満開で咲いており、見ていて清々しくなります。

20150327_02

20150327_03

動物たちの姿を見るのも、自分の好きな時間の一つです。

どこかで会ったことがあるような…ひつじのショーンかな?

20150327_04

撫でられると伏せて大人しくしている姿が印象的なマーラ。

20150327_05

この他にもカピバラ、ウサギやモルモットといった動物たちを間近で見たり触ったりする事ができ、非常に癒されました。

そして、マザー牧場での一番のお目当ては…「こぶたのレース」です!

レースで勝つと予想した子豚の番号が付いた縫い包みを購入し、見事にその子豚がレースで一着になると、大きな縫い包みを貰えるという物です。

20150327_06

レースが始まってスタートゲートから出てきた子豚は、コース内に穴を掘って遊んだり、せっつかれてもマイペースにのんびりと歩いたりと気まぐれでほのぼのとした光景に、笑いがあちらこちらから湧き上がります。

レースの結果は、私が選んだ子豚は最下位?で、妻が選んだ子豚は僅差で2着となったため、残念ながら大きな縫い包みは貰えませんでしたが、日常の喧噪から離れた時間を満喫し、良いリフレッシュとなりました。

社長の記事では昨年12月25日が締め切りと書かれていましたが、まだ入手できる物もあるそうなので、相談してみては? > 社員へ

Posted in 社員の部屋, 雑感

こんにちは、株式会社アリアです。

先日の事ですが、他課の社員と一緒に釣りへ行って来ました。

以前から「一緒に釣りへ行きましょう」という話をしていたのですが、スケジュールを考えようと思ったタイミングで自分が体調を崩してしまったため、良いシーズンを逃して厳しい季節での釣行となってしまいました。

今回のターゲットはイカです。一般的なイカ漁のイメージは、投光器を備えた漁船が海に光を放ち、光に集まってくるイカを取り込むという方法だと思いますが、そういった漁法では釣る事が難しい、岸からでも釣る事ができる高級なイカを狙いました。

美味しいイカを食べる光景を思い浮かべながら粘ったのですが、立っていられない程の強風と寒さの中、思いとは裏腹に結果は残念ながら2人とも撃沈。

その代わりと言っては何ですが、カマスの中でも美味しいアカカマスの30cm弱サイズを2人とも釣り上げる事が出来ました。

私は2本釣り上げたので家族で分け合って食べる事が出来たのですが、ご一緒した社員さんは1本だったので奥さんに美味しく食べていただいた(?)とか。

釣果はパッとしませんでしたが、業務方向性が異なるために一緒に作業をする事がない他課の社員と、釣りという同じ趣味を通じて時間を共有できた事が一番の収穫でした。良い季節になったら、また一緒に釣りをする約束をしています。

来年は、他の釣り好き社員とも社外交流を増やして行けると良いな、と思っています。

Posted in 社員の部屋, 趣味

こんにちは、株式会社アリアです。

今回は、フレームワークを利用したWebアプリケーション開発について書いてみようと思います。

昨年の話となりますが、大規模なWebアプリケーション開発に携わる事が決定した際、システム全般の基本設計を一任していただきました。開発に利用する言語やフレームワークを利用するか否か、といった根幹部分も含めて一任していただいたので、自分の知識や近年の技術傾向、お客様の仕様要件などを勘案して言語とフレームワークを選定しましたが、利用するフレームワークを決定する際に一点だけ自分の思いを込めました。

それは、「我々が日本での大規模開発利用の先駆者になる!」という思いです。

当時、選定したフレームワークはメジャーアップデートが行われたばかりでした。メジャーアップデート以前のバージョンでの開発実績は数多く、弊社でも実績がありましたが、メジャーアップデート後の国内開発実績は耳にしておりませんでした。それもそのはずで、メジャーアップデート版の日本語解説本は存在せず、Webマニュアルも英語版のみという状況であったため、一部のギークな人だけが手を付け始めた程度のタイミングだったからです。そのため、国内の先駆者がほぼ皆無とも言える未知の世界での開発となりますが、「その世界での経験が、開発に参加するメンバーのスキルや自信の向上に必ず繋がるはずだ」という思いを込めて選定を行ったというわけです。

そのフレームワークは英語圏で開発された物であるため、当然ながら新バージョンのノウハウは英語圏に多くありましたので、英語での検索や読解、旧バージョンの日本語マニュアルを参考にした推測や考察といった対応が必要となったわけですが、参加メンバーが期待に応える対応を見せてくれたため、厳しいスケジュールを遵守して予定通りにリリースを行う事が出来ましたので、密かに秘めた思いを達成する事が出来たのではないかと思っています。

なお、私自身も新バージョンでの開発は初となるために、フレームワーク選定時に自宅 PC にインストールして基本的な仕組みや作法といった事を確認したり、開発中に発生した懸案事項を解消するための方法を、自宅で構築した簡易アプリケーションで模索してみるといった対応を通じ、一技術者として非常に楽しむ事が出来た開発となりました。

開発を行ったWebアプリケーションが何であるかは、残念ながら皆さんにお教えする事が出来ませんが、大手ネット企業にて利用されている物なので、Webブラウザを介して目にしていただいているかもしれませんね。