●ブログ挨拶
ようこそAriaのブログへ!
当ブログでは日々の生活、日々想うこと、日々の食事……などなどについて広く深く語っていきます。
日々更新出来るよう頑張りますので、どうぞゆるりと楽しんでいってください。
●ブログ挨拶
ようこそAriaのブログへ!
当ブログでは日々の生活、日々想うこと、日々の食事……などなどについて広く深く語っていきます。
日々更新出来るよう頑張りますので、どうぞゆるりと楽しんでいってください。
4月にインターネット上で開講された「gacco」というサイトがあります。
NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアによる共同プロジェクトで、
大学教授たちが専門分野の講義をするというもの。
1講座につき4コマか5コマ分の講義があって、テストが有ったり、
レポート提出が有ったりして、無事合格点に達すると終了証を貰えます。
無料でも受講できるし、有料にすれば反復学習として、先生と対面で学べます。
まず最初として、4月に「日本中世の自由と平等」という講座が開かれました。
講師は東京大学の本郷和人先生。よくテレビの歴史番組で解説をされている方です。
個人的に歴史には興味があったので、さっそくとばかりに受講しました。
もちろん無料のコースですが、4週に渡って、動画による講座を聴講しました。
既に講座は終了していますが、無事に合格点に到達して終了証を貰うことができました。
gaccoの特徴のひとつとして、ディスカッション用の掲示板が用意されていること。
活発に書き込みがされていて、もちろん自分でも書き込みしました。
書き込み量が多すぎるのが逆に欠点かもしれませんが、老若男女問わず、
見知らぬ人同士が、同じテーマで意見を交し合えるのは、たいへん刺激になります。
その後、なかなか時間もとれない日々が続いて、面白そうな講座を逃していますが、
また新たな発見を通して刺激を受けたいものです。
[gacco]
http://gacco.org/
日本語版・英語版 10.0 の販売を開始しました。
主な更新内容:
NEXIV VMZ に対応
詳細につきましては、株式会社ニコンインステック様にお問い合わせください。
日本語版・英語版 8.0 の販売を開始しました。
主な更新内容:
Windows 7 64bit / Ofiice 2010 対応
詳細につきましては、株式会社ニコンインステック様にお問い合わせください。